システム構成要素

クライアントサーバシステム

クライアントサーバシステム


サービスを要求する側(クライアント)と、サービスを提供する側(サーバー)に役割が分かれているシステムのこと。

ユーザーからの要求をクライアントがを受け付けて、サーバが必要な処理を行うよ。

システム構成

システムの構成には、次のような種類がある。



シンプレックスシステム

1つの処理を1つのシステムで行うもの。



デュアルシステム

1つの処理を2つのシステムで行うもの。

同じ処理を2組のシステムで行い、実行結果を照合しながら進める。

このようにすることで、信頼性を高めることができる。



デュプレックスシステム

1つの処理を2つのシステムで行うもの。

主系待機系を用意して、主系に処理をさせ、待機系は待機させる。

主系に障害が発生して処理ができなくなった場合、切り替えて待機系に処理をさせるよ。

主系が正常に処理をしている間、待機系をどのように待機させるか、3つの方式がある。

                 
方式詳細 切替え速度
コールド
スタンバイ
待機系の電源を切っておく、または別の処理を行わせる方式。
障害が発生してから起動または再起動するよ。
遅い
ウォーム
スタンバイ
待機系の電源を一部入れておき、待機中は主系と同期を行う、またはバックアップを取っておく方式。
障害発生後に処理を引き継げるようにしておくよ。
中程度
ホット
スタンバイ
待機系の電源を入れておき、待機中は主系と同期を行う、同じ設定をしておく方式。
障害発生後、直ちに処理を引き継げるようにしておくよ。
速い

RAID

RAID(Redundant Array of Independent Disk)は、複数のハードディスクを組み合わせて、1つのハードディスクのように扱うもの。高速化耐障害性の向上といったメリットがあるよ。

RAIDには、次のような種類がある。



RAID0

2台以上のハードディスクに、1つのデータを分割して書き込む。ストライピングともいう。

このようにすることで、データの書き込み速度の向上が見込める。

しかし、ハードディスクが1台でも故障すると、全てのデータが使えなくなるよ。



RAID1

2台以上のハードディスクに、同じデータを並列して書き込む。ミラーリングともいう。

このようにすることで、信頼性の向上が見込める。

いずれかのハードディスクが故障しても、他のハードディスクからデータを読み出せるよ。



RAID5

3台以上のハードディスクに、データを分散して書き込む。

誤りを訂正するパリティも分散して保存する。

1台のハードディスクが故障しても、他のハードディスクにあるデータとパリティから、データを復旧することができるよ。